壮瞥町では『ぶどう狩り』が始まりました!
みなさんこんにちは(*^o^*)
久々のアップです。
8月30日の大型台風で北海道各地大きな被害が出てから3日目。壮瞥町も昨日から停電が続いており、道の駅そうべつ情報館iの農産直売所サムズさんも今日も営業ができないといった状況です。
壮瞥町は台風や荒天が続くと一番心配なのが、なんと言ってもくだものや野菜、お米などの農産物です。
ということで今日は、ブドウ狩りが始まった『そうべつくだもの村』の被害状況の把握も含めて出かけてきました。
『そうべつくだもの村』のみなさんは元気です!
今日は、そうべつくだもの村の中でもいち早くブドウ狩りが始まっている「タカシナ観光果樹園」さんにお邪魔してきました。
台風の被害状況を伺ったところ、りんごの木が折れたり、旬のプルーンが一面に落ちてしまったりということでした。また、これからシーズンを迎える梨の木に至っては実のほとんどが落ちてしまっていてとても残念な光景を目の当たりにしてしまいました。
せっかくなり始めたリンゴもずいぶん落ちてしまっていました(涙)。
また、タカシナ観光果樹園さん以外の果樹園さんにもお邪魔してみたのですが、これから10月にかけて最盛期を迎えようとしているりんごの木が根元から折れてしまっている果樹園さんもありました。(涙)
しかし!!
そうべつくだもの村のみなさんは皆笑顔☺です!
被害状況を尋ねることがなんだかとても申し訳ない気持ちになりながらお話を伺ったのですが、みなさんは力強い笑顔で対応してくださったことがとても有り難く、折れてしまったりんごの木を見ながら決して愚痴ることなく頑張っていてくれるのがとても嬉しいです。
ブドウ狩りのシーズン到来です(*^o^*)
そうべつくだもの村では、台風の被害にもめげることなく少しずつブドウ狩りがオープンし始めました(喜)!!
その中でも今日お邪魔した「タカシナ観光果樹園」さんとお隣の「くだもの農家浜田園」さん、「(武)たかしな果樹園」さんがいち早くブドウ狩りがスタートしています!
ということで私も早速タカシナ観光果樹園さんの園内へお邪魔させていただきました。
今は、デラウエア(茶色の小粒)が食べ頃ということなので、ずうずうしくもこっそりご馳走になりました(笑)。
果樹園さんにお邪魔するといつも心から感じるのは、やはり旬のくだものはその場で食べるのが何より美味しいということです。これがくだものの一番贅沢な食べ方ですね!
この瞬間が一番「ああ~!壮瞥町で働いていて良かったなぁ~」と思う今日この頃です(笑)。
そして肝心なお味はと言いますと・・・
めっちゃ甘い♥♥♥♥♥
↑↑(星5つの代わり(笑))
いい感じにデラウエアらしい味がのっていますよ~(^O^)v
今すぐ食べてほしいくらいです!
他にもバッファローなどもいい感じになっていました。
ブドウ棚の下にいると、「この世の中で一番幸せな場所は絶対ここだな」とうっとりしてしまうのは私だけでしょうか?(笑)
また、直売所にはプル-ンやブルーベリーなども販売されていましたよ~♬
これから店頭販売も含め様々な品種のブドウが出始めます。
そして「そうべつくだもの村」の皆さんは少しでも美味しく、一つで多く皆さんに食べていただきたいと頑張っています。どうか皆さんぜひ「そうべつくだもの村」へぜひ遊びに来てくださいね♬
【そうべつくだもの村ブドウ狩り情報】
そうべつくだもの村では、今後下記のスケジュールにてブドウ狩りがオープンいたします。
(9月1日現在の予定となりますので、天候などにより前後する場合がございます)
⑥阿野観光果樹園 9月3日予定
⑧岩倉果樹園(未定)
⑨コカワ観光果樹園 9月10日頃予定
⑩フジモリ果樹園 9月3日頃予定
⑪タカシナ観光果樹園 オープン中
⑫堀口(義)果樹園 ※確認中
⑬(武)たかしな果樹園 オープン中
⑭くだもの農家浜田園 オープン中
⑯浜田(留)果樹園 9月中旬予定
⑰ほりぐち果樹園 ※確認中
⑱近藤果樹園 9月4日予定
⑳矢野果樹園 ※確認中
㉒吉川果樹園 9月下旬よりプルーンなどオープン予定
なお、上記の日程はあくまでも予定ですので、ご利用をご希望の方は事前のご確認をおススメいたします。
連絡先はこちらからどうぞ→http://kudamonomura.com/kajuen-intro.html
これからブドウ・プルーン・りんごなど美味しいくだものがいっぱいの壮瞥町ですよ♬
では、またのブログをお楽しみに・・・
そうべつ観光協会の伊藤がお送りいたしました(*^o^*)