【2025】壮瞥公園・梅の花だより(5/12・開花指数95%)見頃はまだまだ
2025】壮瞥公園・梅の花だより(17日目)・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます!
スタッフの伊藤です。
壮瞥公園の梅の花だより17日目の朝です。
やっぱり今年は何かおかしい!
雨女の私でも観測の日はなぜか晴れ!
とういうことで、本日もとても良い天気に恵まれた壮瞥公園の観測に行って来ました!
そして、公園下側で花が散り始めてはいますが、まだまだ見応えたっぷり!
せめて今週末までもってくれるといいのですが・・・
早速、今朝の様子をご紹介します。
撮影日:5月12日 午前7時30分
天 気:晴れ
気 温:12℃
〔公園下側〕
公園下側はまだまだ見応えたっぷりですが、そろそろ花びらも落ち始め、葉も出始めてきました。
と同時に木の下側の草たちも大きくなってきました。
ふきやら何やらわさわさです(笑)
〔公園中腹〕
中腹もまだまだ見頃は続いています!
ただやはりこちらも少し葉が成長し始めていますね。
ところで、連日カメラを構えた方たちが訪れて思い思いの角度で写真撮影しています。
ここの公園は、どの角度から見ても綺麗ですが、私個人としては中腹に降りて行くこの角度もなかなか好きです。
結論から言うと天候さえ良ければ、どの角度から見ても美しいということなんですけどね(笑)
伊藤オススメの角度をちょっとだけご紹介してみました!
みなさんが好きなのはどんな撮り方ですか?☺
〔公園頂上〕
公園頂上は一番最後に咲く代わりに、一番最後まで楽しめます!
ということで、こちらはまだまだもちそうですよ。
この先天候が荒れなければ今週末まではもちそうな・・・・もつかな???
〔公園全体〕
最後に公園全体です。
今朝の壮瞥公園は、そよ風のお陰で梅の花の香りが心地よく、空は雲はあるものの雲の含めて綺麗な景色となりました。
羊蹄山(ようていざん)もまだ雪帽子を被っていて、今が一番美しい季節です。
恐らく明日も花の状態はさほど変化はないと思いますが、明日の観測もぜひ楽しみにしていてくださいね。
|壮瞥公園へ行こう
道の駅の案内カウンターにいると、この時期は壮瞥公園のお問合せが大変多いです。
そしてその中でもやはり初めての方が多いので、道路状況などが不安な方の少なくありません。
ということで、まだ訪れたことのない方の為に、”壮瞥公園はこんなところ”ということでYouTube用の撮影してきました。
是非こちらをご覧いただいて、お出かけの参考にしてくださいね☺
では、また明日をお楽しみに・・・・